メインコンテンツにスキップ

シナリオ機能の概観を知る

サポート担当 avatar
対応者:サポート担当
2年以上前に更新

目次

  • シナリオエディター画面の概要

    • 挨拶ふきだし編集画面

    • テキストふきだし編集画面

    • 画像ふきだし編集画面

    • 画像追加画面

    • 画像説明ふきだし画面

    • 全体表示画面

    • 無効なふきだし画面

    • クイックリプライ画面

  • 最後に

初めに

前回はシナリオエディターの操作方法について解説しました。

今回はシナリオ機能の概観について見ていきましょう。

各編集画面の機能について詳細を掲載しています。実際の編集画面を見て、操作しながら確認して頂ければ幸いです。では1つずつ解説していきます。

シナリオエディター画面の概要

挨拶ふきだし編集画面

シナリオにおいて一番初めにユーザーへ表示されるふきだしが挨拶ふきだしです。

➊シナリオ編集タブ:シナリオエディターの画面に遷移

❷全体表示タブ: [全体表示] 画面に遷移します。

❸無効なふきだしタブ: [無効なふきだし]を表示する画面に遷移します(無効なふきだしとは、選択肢が追加されてない画像ふきだし及び説明ふきだしのことです)

❹クイックリプライタブ: [クイックリプライ] 画面に遷移します

❺キーワード追加ボタン:新しいキーワードを追加できます

➏追加されているキーワード一覧:×ボタンで消去できます

❼クイックリプライタブへ遷移するボタン:[クイックリプライ] 画面に遷移します。

❽クイックリプライ追加ボタン:新しいクイックリプライを追加します

❾挨拶ふきだしプレビュー:挨拶ふきだしのデザインのイメージを表示しています。(実際にLINEトーク画面に表示されるデザインとは異なります。)

❿アクション遷移ボタン:[相談を開始する]ボタンをクリックした際に表示されるアクションの編集画面へ遷移します。ここではテキストふきだしの編集画面に遷移します。

⓫アクション削除ボタン:アクションが追加されている時、アクションを削除します。

⓬書き保存ボタン:編集した内容を下書き保存します(適用はしないが、保存するときに使用します)

⓭適用ボタン:シナリオを適用します。LINEトーク画面に反映されるようになります


テキストふきだし編集画面

テキストふきだしはテキストを用いてユーザーの質問に対して適切な回答へと誘導します。

➊親のふきだしのプレビュー・一つ前に戻る:編集中のふきだしの親にあたるふきだしの編集画面に遷移します

❷5の選択肢に進んだ際のアクションプレビュー:5にカーソルを合わせた時に表示されます

❸プレビュー拡大ボタン:挨拶ふきだしのデザインのイメージを拡大できます。(実際にLINEトーク画面に表示されるデザインとは異なります。)

❹現在編集中のテキストふきだしのプレビュー:編集中のふきだしのタイトルや、色、選択肢の順番を確認できます

❺選択肢ボタン;クリックすると選択肢のタイトル(例では「頭が痛い」)を編集できます

➏選択肢消去ボタン:編集中の選択肢とその子以下にあたるふきだしを消去します

❼6点アイコン:6点アイコンをドラッグすることで、選択肢を並び替えることが出来ます。

❽選択肢追加ボタン:新しく選択肢を追加できます

❾親のふきだしに戻るボタン:編集中のふきだしの親にあたるふきだしに遷移します

❿挨拶ふきだしに戻るボタン:挨拶ふきだしの編集画面に遷移します

⓫ふきだし・アクション追加ボタン:テキストふきだし、画像ふきだしや、URL、テンプレートなどを追加できます

⓬ふきだし・アクション消去ボタン:編集中のふきだしと、その子以下のアクション・ふきだしを消去します。この例の画面で11のふきだし消去ボタンから消去すると、編集中のテキストふきだしとその子にあたるふきだしが消去されます


画像ふきだし編集画面

画像ふきだしは、視覚的にユーザーへ情報を提供します。

➊親のふきだしに戻るボタン:親のふきだし編集画面に戻ります

❷追加された画像プレビュー:縦横比や、見切れていないかなどを確認できます。

❸追加された画像のタイトル:何の画像なのかを一言で説明し、ユーザーに伝えることが出来ます

❹追加画像の消去ボタン:画像をふきだしから消去することが出来ます

❺画像に追加されているアクションへ遷移します

➏ふきだし・アクション消去ボタン:テキストふきだし編集画面の11と同じ

❼新規画像追加ボタン:新しい画像を追加することが出来ます

❽ふきだし・アクション追加ボタン:テキストふきだし、画像ふきだしや、URL、テンプレートなどを追加できます


画像追加画面

画像ふきだしで使用する画像の追加が可能です。

➊アップロードされている画像一覧: [画像一覧] やふきだしの編集でアップロードした画像が全て表示されています

❷アップロードされている画像:クリックすると選択され、画像が追加されます

❸画像アップロードボタン:クリックするとPCに保存されている画像をアップロードし、追加します

詳細はこちらをご参照ください


画像説明ふきだし画面

画像説明ふきだしは、画像にキャプションをつけることで画像の詳細をユーザーへ使えることが可能です。

➊追加した画像のプレビュー:追加した画像が実際のLINEトーク画面でどう見えるか確認できます

❷画像のタイトル:画像説明にタイトルをつけることが出来ます。クリックすると編集できます。

❸画像に追加する説明入力欄:画像の内容について文章で説明することが出来ます

❹ふきだし・アクション追加ボタン:テキストふきだし、画像ふきだしや、URL、テンプレートなどを追加できます

❺画像説明追加ボタン:新しく画像を追加し、画像説明を追加することが出来ます。


全体表示画面

シナリオの作成は吹き出しごとに行いますが、全体感を把握したい時は[全体表示]タブに切り替えることで現在のシナリオ作成状況を把握できます。また、この[全体表示]タブで表示されるふきだしごとに[編集]ボタンがあります。クリックすると、該当するふきだしの編集画面へ遷移します。

➊挨拶ふきだしプレビュー:クリックすると、挨拶ふきだし以外に展開されている場合は、[すべてたたむ]と同じ挙動になり、挨拶ふきだしのみ表示されている場合は、子のふきだしが表示されます

❷編集:該当ふきだしの編集画面に遷移します

❸拡大:プレビュー画面を拡大表示します

❹アクションが存在していない選択肢を表示します

❺すべてたたむボタン:挨拶ふきだし以外をすべてたたむ

➏すべて展開ボタン:作成されているふきだしをすべて展開します

全体表示の詳細はこちらをご参照ください


無効なふきだし画面

これは、「画像ふきだし」「画像説明ふきだし」において、画像が追加されていないふきだしが表示されます。

➊選択肢なし:画像ふきだし・画像説明ふきだしに選択肢がない場合に表示されます

❷拡大ボタン:プレビューが拡大されますが、選択肢がないため、[選択肢なし]の画面が拡大されます

❸編集ボタン:該当ふきだしの編集画面へ遷移します。選択肢を追加する際にクリックしましょう


クイックリプライ画面

クイックリプライ機能を用いることで、ユーザーは目的のふきだしをすぐに表示することが可能です。

➊追加されたクイックリプライ:クリックするとボタンに表示される名前を編集できます(例では「相談する」)

❷消去ボタン:該当のクイックリプライを1つ消去します

❸ドラッグ操作でクイックリプライの順番を変更できます

❹全部で12個作成できるうちの残り作成可能数を表示しています

❺クイックリプライを設定しているふきだしの編集画面に遷移します

➏LINEトーク画面のプレビュー:クイックリプライボタンを押した際の実際の挙動が表示されます

❼クイックリプライボタン:クリックすると実際のトーク画面での挙動をシミュレーションできます

クイックリプライの詳細はこちらをご参照ください。

最後に

これで以上です!お疲れ様でした!

これでシナリオ機能の概観を確認しました。残りは詳細な機能や運用目的の策定です。引き続きよろしくお願い致します!

こちらの回答で解決しましたか?