メインコンテンツにスキップ

シナリオエディターの操作方法を理解する

サポート担当 avatar
対応者:サポート担当
2年以上前に更新

目次

  • 初めに

  • シナリオ機能とは

  • シナリオ作成の流れに沿った操作方法

  • 最後に

初めに

シナリオ機能について知る上で、まず最初に操作方法について理解しましょう。実際の編集画面を見て、操作しながら確認して頂ければ幸いです。それでは、作成から各機能の利用方法について順番に示していきます。

シナリオ作成の流れに沿った操作方法(作業目安 : 10分)

①シナリオを新規作成する

[シナリオ]ウィンドウから [シナリオを追加]ボタンをクリックし、 新規作成をしましょう。

②挨拶ふきだしの子のふきだしを作成する

[シナリオを追加する] ボタンから作成された状態では、挨拶ふきだしのみ作成されています。[相談を開始する]ボタンをクリックした際に表示される、挨拶ふきだしの子のふきだしを作成しましょう。シナリオ機能では、枝葉上にふきだしが作成されていくため、「親と子のふきだし」というような表現を使います。

③選択肢・アクションを追加する

各ふきだしには、選択肢と1つの選択肢にアクションを追加することが出来ます。

選択肢は1つのふきだしに7個まで追加できます。

追加するアクションの種類は、以下の7種類があります。

  • テキストふきだし

  • 画像ふきだし

  • 画像説明ふきだし

  • URL

  • 予約

  • 直接相談

  • テンプレート挿入

各アクションの詳細はこちらをご参照ください

④クイックリプライやキーワードを設定する

クイックリプライとは、トーク画面の最下部に表示する、ワンタップで簡単に任意のふきだしを表示できる灰色のボタンです。それぞれのクイックリプライのボタンは、ふきだしと紐づいています。

キーワードとは、ユーザーが文字入力を行なったときに、文章中に設定したキーワードが含まれていると、そのふきだしを候補として表示します。複数のキーワードが設定されている時には、複数の候補が表示されます。

[適用]ボタンを押す

公開する時には、忘れずに [適用] ボタンを押しましょう。

⑥デザインを変更する

シナリオウィンドウの[デザイン]タブから、ふきだしの色やボタンの色を変更できます。クリニックのイメージにあった色に変更することを忘れないようにしましょう。

シナリオエディターに関する詳細な操作方法についてはこちらを参照してください。

最後に

これで以上です!お疲れ様でした!

これでシナリオエディターの操作方法を理解しました。残りはシナリオ機能の概要とシナリオの運用目的の策定です。引き続きよろしくお願い致します!

こちらの回答で解決しましたか?