シナリオは複数のふきだしを枝葉状につなげた構造になっており、分岐的に選択肢を選んでいくことにより、ユーザーは必要な情報を入手することができます。
しかし一方で、必要な情報に辿り着くまでに何度も選択肢を選ばないといけなかったり、どこに必要な情報があるか分かりにくい場合があります。
シナリオの作成者は、キーワード機能やクイックリプライ機能を活用することで、ユーザーがよく必要としている情報により簡単にアクセスしやすいように設定ができます。
このドキュメントで、キーワード機能やクイックリプライ機能ついての理解を深めましょう 。
キーワード機能
概要
LINEではトークルーム内において、ユーザーが文字入力を行なってメッセージを送信することができます。キーワード機能を活用することで、その文字入力に対して自動で返信を行い、必要な情報を提供することができます。
シナリオは複数のふきだしから構成されていますが、キーワードとそれに対応させたいふきだしを紐づけることによって、ユーザーが入力したメッセージ内にそのキーワードが含まれている場合に、ユーザーへ候補となるふきだしを表示します。
設定方法
1. 最初に、シナリオエディター内において、キーワードを紐づけるふきだしの編集画面まで移動し、画面左下にある キーワードを追加の [+] ボタンを選択してください。
2. すると、入力欄が表示されるので、反応させたいキーワードを入力します。
PCのキーボードで確定ボタン (Enterボタン) で確定すると、キーワードが設定されます。
3. 一つのふきだしに複数のキーワードを設定することもできます。
注意事項
同じキーワードを異なる複数のふきだしに設定することはできません。
同じ意味でも漢字・ひらがな・カタカナの入力などが異なる場合は対応しません。完全に一致するキーワードのみが反応します。
ユーザー画面での表示
ユーザーのLINEトークルーム画面において、キーワード入力に対する反応メッセージは以下のように表示されます。
スタッフ相談機能のON/OFFによって表示が異なります。
(↓スタッフ相談機能ONの時)
(↓スタッフ相談機能OFFの時)
クイックリプライ機能
用途
シナリオは複数のふきだしから構成されています。その中からよくユーザーが調べる項目や、クリニックとしてよく知ってもらいたい内容のものが、簡単見つけてもらえるとは限りません。
クイックリプライとは、ユーザーに対してトークルーム内の最下部に候補を表示することで、より多くの人に見てもらいたいふきだしを設定しておくことができます。
最大12個まで設定可能で、ユーザーは横スクロールすることで全てのクイックリプライを選択できます。
設定方法
1. 最初に、シナリオエディター内において、キーワードを紐づけるふきだしの編集画面まで移動し、画面左下にある [+クイックリプライを追加] ボタンを選択してください。
2. すると入力欄が表示されるため、クイックリプライで表示されるラベルを入力してチェックボタンを選択して保存してみましょう。
3. すると以下の画像のようにクイックリプライが設定できました。
4. 画面上のタブで [クイックリプライ] のタブに変更すると、以下の画像のように「院内風景」が登録されていることがわかります。
5. また、画面の右側では、実際にクイックリプライをユーザーが押した時の動作プレビューが確認できます。
ユーザー画面での表示
以下のように、最新のふきだしの下にクイックリプライが表示されます。