目次
初めに
一斉配信でメッセージ配信する方法について
LINEVOOMでメッセージ配信する方法について
終わりに
初めに
患者様へ向けてメッセージ、特に予約に関する情報を提供することで集患につなげましょう。メッセージを送る方法として2つ紹介します。ぜひ活用いただき患者様とのコミュニケーションの向上へつなげてください。
一斉配信でメッセージ配信する方法について
一斉配信はLINE公式アカウント管理画面上から作成ができます。PC版、スマートフォン版どちらからも投稿することが可能です。本ページでは、PC版で作成することを想定して進めます。
一斉配信の作成方法
①[ホーム]>[メッセージ配信]>[メッセージを作成]より、メッセージの作成を始めます。
②メッセージの配信先を選択しましょう。休診のお知らせなど予約に関する情報の場合、すべての患者様へ届けるべきですので、すべての友だちに配信先を選択すると良いでしょう。
③配信日時を設定しましょう
④配信設定を決めます。
LINE VOOMに投稿する
LINE VOOMは、無料で配信が可能です。後の項目で詳しく説明します。
配信メッセージ数の上限を指定する
配信可能メッセージ数や予算に合わせて、配信メッセージ数を指定できます。配信先は配信時点の友だちの中からランダムに選択されます。
A/Bテストを作成
複数のメッセージ内容を作成し、特定の割合のユーザーにテスト配信することができます。テスト配信後にそれぞれのバリエーションの分析結果を確認し、最もパフォーマンスが良かったメッセージを残りのユーザーに配信することもできます。これは、5000人以上のターゲットリーチがいるアカウントで使用可能な機能です。
⑤配信するメッセージの編集をします。
⑥配信内容や設定を確認し、[配信]ボタンを押しましょう。
LINEVOOMでメッセージ配信する方法について
LINEVOOMは、何通でも無料でメッセージ配信が可能な機能です。
LINE VOOMの配信方法
①LINE公式アカウントの管理画面内の[LINE VOOM]タブをクリックすると別ウィンドウでLINE VOOM STUDIOが立ち上がります。[+投稿]ボタンをクリックし、LINE VOOM投稿を作成開始しましょう。
②投稿内容を編集します。テキストのほか、画像や動画も投稿が可能です。
③投稿時間を設定しましょう。指定した日時に投稿するように投稿予約をすることも可能です。
④内容に間違いがないことを確認し、[投稿]ボタンをクリックしましょう。
終わりに
これで以上です!お疲れ様でした!
これで一斉配信・LINE VOOMを使って予約に関する情報を発信することが出来るようになりました。引き続きよろしくお願い致します!