メインコンテンツにスキップ

Push数の制限についての注意事項を理解する

サポート担当 avatar
対応者:サポート担当
1年以上前に更新

目次

  • 初めに

  • Push数とは

  • Push数の確認方法

  • LINE公式アカウントの料金プランごとのメッセージ配信可能数

  • LINE VOOMについて

  • 終わりに

初めに

LINE公式アカウントではメッセージ通数について、「API Push」と「API Reply」があります。API Pushが件数によって有料になっていて、API Repryは上限なく無料です。今回はPush数について説明していきます。

Push数とは

API Push数とは、Push通知に該当するメッセージを送信した件数を指します。Nest診療とLINE公式アカウントを運用する上でPush通知に計測されるものは以下の通りです。

  • メッセージ配信[LINE公式アカウント]

  • ステップ配信[LINE公式アカウント]

  • 催促メッセージ[Nest管理画面]

  • 直接返信[Nest管理画面]

  • [顧客管理] ページでのチャット送信[Nest管理画面]

また、メッセージ配信とステップ配信は3吹き出しまでを1件としてカウントし、メッセージ数のカウントは、「メッセージの送信回数」 × 「送信した友だちの数」 ですので、1回のメッセージ配信でも友だち1000人に送信した場合は1000件になります。

Push数の確認方法

LINE Official Account Managerで毎月のメッセージ通数を確認することが可能です。

[LINE official Account Manager]>[分析]>[メッセージ通数]から、API Pushの件数を確認できます。

LINE公式アカウントの料金プランごとのメッセージ配信可能数

料金プランを変更し、有料プランにすると、より多くのメッセージ配信やステップ配信が可能です。LINE公式アカウントが提供している料金プランは以下の画像の通りです。

LINE VOOMについて

メッセージ配信は有料ですが、LINE VOOMを使うことで、ユーザーに対して一斉に無料で情報提供・共有を行うことが出来ます。

詳細はこちらをご参照ください。[ONB]初めてのLINE VOOMを投稿する

終わりに

これで以上です!お疲れ様でした!

これでPush数について注意事項を知ることが出来ました。次は「Nest管理画面とLINE公式アカウントマネジャーで、それぞれできることを理解する」です。引き続きよろしくお願い致します!

こちらの回答で解決しましたか?