メインコンテンツにスキップ

時間帯予約 ⑤ | 予約依頼の承認・再提案(非承認)と自動承認機能

24時間いつでもユーザーは空いているメニュー・枠から予約のリクエストを送信することができますが、送信された予約依頼は「承認」を行うまで確定しません。自動承認機能を使うことで、承認を自動で行うことができます。

サポート担当 avatar
対応者:サポート担当
3年以上前に更新

確定した予約は「確定予約」と呼び、「確定予約」画面に表示されます。

確定予約画面についてはこちらをご覧ください。時間帯予約 ⑤ | 確定予約画面の見方 | ヘルプページ (botlogy.com)

予約依頼は随時「承認」「再提案(非承認)」で処理する必要があります。


自動承認モードのON/OFF方法

[時間帯予約]>[予約依頼]一覧画面にある[自動承認モード]のON/OFFを切り替えます。

自動承認モードをONにすると全ての予約依頼が自動的に承認されます。

ユーザーは予約依頼時点で予約可能な枠のみが選択可能なので、受付したくない枠に予約が確定されるといったことはありません。

また、自動承認モードをOFFにすると、ユーザーから送信された予約依頼は承認が必要となりますが、クリニックのスタッフが管理画面で予約追加したものは自動承認されます。

予約追加に関しては、こちらをご参照ください時間帯予約 ⑤ | 予約追加機能 | ヘルプページ (botlogy.com)


自動承認モードONの時(自動承認モード)

予約が送信されると同時に、予約内容が確定します。

自動承認されると、以下のような通知がユーザーに届きます。(自動承認OFF設定時の承認を選択した際と同じ通知内容です。)


自動承認モードOFFの時(手動承認モード)

自動承認モードがOFFである時は各リクエストを承認・再提案(非承認)する必要があります

①[時間帯予約]>[予約依頼]>[一覧]画面から処理したい予約依頼を一つ選択します。

②リクエスト詳細画面から [承認] もしくは [再提案(非承認)] を選択後、[確認へ]を選択します。
必要に応じてユーザーに送信するメッセージも入力できます。

③[確認]を選択します。

④予約がその時点より未来であった場合、承認もしくは非承認のタイミングでユーザーにLINEで通知が届きます。

予約の開始時刻がその時点より過去のものである場合は、その内容はユーザーに通知されません。

通知が必要な場合は、ユーザーにチャットでその内容を伝えてください。



LINE通知はpushを1通分消費します。

詳細はこちら

⑤予約情報が[最新の予約履歴]に表示されます。
過去の再提案(非承認)したリクエスト情報を確認したい場合は、情報が「確定予約」には表示されないため、[最新の予約履歴]から表示して確認します。

予約定員数について

公開された予約枠に何人でも予約を依頼することができるわけではありません。これは限られた予約枠に対して過剰な予約依頼が送信されることを防ぐためです。

次の条件を満たしている時のみ、ユーザーが予約依頼を送信することができます。

定員数 ≧ 予約承認済み数 + 予約依頼の数

例えば、定員6人の枠ですでに承認済みの予約が2人であれば予約依頼は4人までしか送信できません。

定員に達している予約枠があった場合、予約依頼を1人分非承認にするとで、1人分依頼を送信可能になります。

My予約について

予約依頼の承認・再提案(非承認)がされると、ユーザーのMy予約の内容が更新されます。
詳細は以下をご参照ください。時間帯予約 ④ | My予約(予約履歴の確認) | ヘルプページ (botlogy.com)

こちらの回答で解決しましたか?