確定予約を無効なステータスにする際にはキャンセルと呼び、本文ではその操作方法について解説します。
操作方法
①[確定予約]>どれか1つの確定予約をクリック>予約詳細画面 で右上に表示されている[キャンセルする]へ
②必要に応じてユーザーへのメッセージ(任意)を入力後、[確認へ]
③キャンセルが正しければ[確認へ]をクリック
④キャンセルされた予約情報は[キャンセル済]と表示されます。
LINEでの通知
キャンセルではキャンセル確定時にユーザーにLINEで自動通知が届きます。 その際にユーザーへのメッセージを追加することが可能です。 |
LINEからの予約がキャンセルされた際、LINEで以下のような通知が届きます。
My予約での確認
キャンセルされた予約について、ユーザーはMy予約からその内容を確認することができます。 |
ユーザーが予約をキャンセル依頼を送信する方法
ユーザーからのキャンセル依頼を許可しているメニューにつきましては、ユーザーからクリニック様へキャンセル依頼を送信できます。この場合、クリニック様がキャンセル依頼を承認することでキャンセルが成立します。
キャンセル依頼の許可は、予約メニューの基本設定ボード下部にございます[キャンセル依頼]から設定可能です。
ユーザーは、My予約から予約のキャンセル依頼を送信できます。
キャンセル依頼を送信すると、ユーザーのLINEトーク画面には通知が届きます。
ユーザーから予約キャンセル依頼が送信された場合
キャンセル依頼の設定において、自動承認モードがオンの場合は、スタッフによる承認操作は必要ありません。
自動承認モードがオフの場合は、スタッフはキャンセルの承認を手動で行う必要があります。
キャンセル依頼の自動承認モードの設定や詳細はこちらをご参照ください
キャンセル依頼の自動承認モードがオフの場合、予約キャンセル依頼は[時間帯予約] > [予約キャンセル]へ届きます。
キャンセル依頼一覧から予約キャンセル操作を行うことができます。
予約をキャンセルする際に、任意でメッセージを送信することが可能です。
予約をキャンセルする時に送信できる任意メッセージは、ユーザー側のLINEトーク画面には以下のように表示されます
キャンセル依頼を送信したユーザー側の表示画面についてはこちらをご参照ください。
最新のキャンセル履歴の確認
[予約キャンセル] > [最新のキャンセル履歴] タブでは、キャンセル済となった予約が最新200件分表示されます。
ユーザーからキャンセル依頼を送信され、キャンセルとなった予約は一番右の[依頼]列にチェックマークがつきます。
また、最新のキャンセル履歴リストからキャンセル予約項目をクリックすると予約の詳細が確認できます。
キャンセルタイプについて、ユーザーからのキャンセル依頼を受けたキャンセル予約は、キャンセルタイプにユーザーキャンセル、スタッフによるキャンセルの場合は運用者キャンセルと表示されます。
よくある質問
予約内容の変更は可能ですか?
可能です。確定予約ウィンドウより、変更されたい予約を選択していただくと予約情報が表示されます。LINE経由で受け付けた予約内容を変更する場合は、メッセージを送信することもできます。
予約の変更についてはこちらをご参照ください時間帯予約⑤|確定予約の変更 | ヘルプページ (botlogy.com)