例えば新型コロナワクチンの予約では、ファイザー製の場合21日間以上開けて2回のワクチン接種を行う必要がありました。このとき、21日間開けて同じ時間帯に同時に予約をセットで受け付けるという運用をされている医療機関様も多くいらっしゃいました。
この場合[セット予約]機能を活用することで、1回の予約受付で2回分の予約を受け付けることができます。
仕様
ユーザーの予約画面では、1回目の予約日時のみを選択します。 1回目の予約が受付(承認)されたタイミングで、2回目の予約も自動で受付されます。 この時、確定予約画面には【2回目分 自動受付】とラベル付けされた予約カードが追加で表示されます。
予約が可能かどうかは1回目分の営業時間・在庫数・定員数に基づいて判断されるため、 2回目分の営業時間・在庫数・定員数を設定することはできません。 |
使用方法
1. 拡張機能の設定画面を開く
時間帯予約 > メニュー 画面で編集したい予約メニューの[ボード切り替えボタン]を選択し、メニュー編集画面を開きます。
その画面上で拡張機能タブを選択します。
2. 1回目と2回目の日にちの間隔を入力
「1回目の予約の[ ]日後に2回目の予約を自動受付する」の項目に、間隔として設定したい日数を入力します
デフォルトでは21が入力されています。
3. セット予約を有効化
有効化するにチェックを入れて有効化します。
通知についてセット予約の2回目分の予約は、1回目分の予約内容が確定した直後に合わせて確定しますが、その際にLINE予約ではpushを通じて2回目分の予約内容が通知されます。 この時、LINE通知はpushを1通分消費します。 |