これまでご要望を多数いただいていた、「◯分前の予約締め切りができる」機能や「催促メッセージに決済や問診の導線を追加できる」機能などが追加され、これまでよりもっと便利な時間帯予約となりました!
アップデート項目一覧
予約希望日時の◯分前の予約締め切りができるように
催促メッセージに決済や問診の導線を追加できるように
予約送信完了後のページ設定ができるように
LINEでの通知が関係する操作(予約の承認・キャンセルなど)を行う際に、操作者に対して、予約者への通知を送信しない選択肢を用意
臨時休業の一覧ボードのカレンダーの表示変更
LINE予約画面のレスポンシブが崩れる不具合の修正
予約希望日時の◯分前の予約締め切りができるように
予約希望日時の◯分前の予約締め切りの設定ができるようになりました。
こちらの設定により、余裕を持って当日予約を受け付けることが可能になります。
設定は、時間帯予約 > 予約枠設定 > 枠ごとの締切 より設定可能です。
※◯分前に受付を締切、という設定になるため、例えば1時間前に締め切りたい場合は、60分前という設定をお願いいたします。
催促メッセージに決済や問診の導線を追加できるように
催促メッセージのアクションボタンに"問診アクション"、"決済アクション"、"支払いリンクアクション"を追加しました。
問診はNest診療のものでも、他社の問診URLでも追加可能です。Nest診療の問診機能のご利用を希望される医療機関様はサポートチームにお申し付けください。
"決済アクション"および"支払いリンクアクション"はNest診療の決済機能の利用が必須となります。
設定は 時間帯予約 > 予約メニュー > 催促メッセージ より可能です。
LINEでの催促メッセージ例。1つ目が支払いリンク、2つ目が問診のURLをアクションボタンに設定した例となります。
(参考) Nest問診の回答画面
予約送信完了後のページ設定ができるように
予約送信完了後のページの文言編集と、アクションボタンの追加ができるようになりました。
問診の案内をしたり、予約者に対して改めてお伝えしたい内容を記入することが可能です。
設定は 時間帯予約 > 予約メニュー > ページ設定 より可能です。
設定内容は、予約確定画面と予約確定時にリプライされる吹き出しにも反映されます。
LINEでの通知の関係する操作(予約の承認・キャンセルなど)を行う際に、操作者に対して、予約者への通知を送信しない選択肢を用意
スタッフが予約の承認やキャンセルを行う際、これまでは必ずLINEに通知がなされるようになっていましたが、今回のアップデートで承認画面に"LINEに通知しない"という選択肢が追加されました。
これまで、「LINEのプッシュメッセージの通数が足りず、キャンセルや予約承諾の処理が完了できない」というご意見をいただいておりましたが、"LINEに通知しない"にチェックを入れることによって、メッセージ通数が足りなくても処理を完了させることが可能になりました。
また、プッシュメッセージ通数の節約をすることも可能になりました。
今回のアップデートの範囲は、LINEの通知が関係する処理に関するもので、主に以下が対象です。
予約依頼承認・非承認
予約日時の更新
予約のキャンセル
臨時休業の一覧ボードのカレンダーの表示変更
臨時休業の一覧ボードにて、臨時営業が設定されている日付が一目でわかるようにデザインを変更しました。
LINE予約画面のレスポンシブが崩れる不具合の修正
一部のスマホサイズでLINE予約画面のレイアウトが崩れる不具合があっため、修正いたしました。