メインコンテンツにスキップ

順番予約 | 待ち時間目安に関連した設定を行う

サポート担当 avatar
対応者:サポート担当
10か月以上前に更新

待ち時間表示の計算方法について

待ち時間は、患者様が発券する際に目安時間を確認することを目的として表示されます。

待ち時間はレーンごとに「基本待機時間」と「想定診療時間」および発券人数によって計算されます。

レーンごとの待ち時間の計算式は以下の通りです。

待ち時間(分) = 基本待機時間(分) + メニューAの「基本待機時間」(分/人)* メニューAの待ち人数 (人) + メニューBの「基本待機時間」(分/人)* メニューBの待ち人数 (人) + メニューCの「基本待機時間」(分/人)* メニューCの待ち人数 (人)

「想定診療時間」と「基本待機時間」を設定する

1. レーンの「基本待機時間」を設定するために[レーン] を選択肢、[基本待機時間] を入力します。忘れずに保存しましょう。

2. 次に受付メニューの「想定診療時間」を設定します。[受付メニュー] をクリックし、設定したい受付メニューを選びます。

3. メニュー基本設定をスクロールし、[想定診療時間] を記入します。編集後は忘れずに保存してください。

こちらの回答で解決しましたか?