既に確定した予約を変更する手続きについて解説します。
変更箇所は、予約の日時だけではなく、予約した時に記入したフォームの内容に変更点やミスが見つかった際にスムーズに変更することが可能です。
また、LINEから予約したユーザーにはメッセージを送信して知らせることもできます。
確定予約の希望日時を変更する
予約詳細の画面から希望日時を変更することが出来ます。その際、LINE予約の場合はユーザーに変更された際に通知が送信されます。通知の際にメッセージ内容を入力することができます。
Web予約の場合は送信されませんのでご注意ください。
変更先に指定出来るのは、予約枠が公開されている時間帯(ユーザーが予約する際と同じ時間帯)のみです。
元々[満]の状態から、1件予約が変更された場合、ユーザーはその時間帯を予約できるようになります。
確定予約の顧客情報を変更する
確定予約の顧客情報の内容を管理画面から変更できます。
空白になっていた予約フォームの項目を後から追加することもできます。
これは予約追加の際に空欄にしていたものを追記する際に使うことが多いです
[フォーム設定]を現在時点で記入項目を追加したとしても、過去の確定予約の顧客情報を追記することはできませんのでご注意ください。
利用法の例高齢者の方などLINE予約を行わないかかりつけ患者様などがいらっしゃる時に、先に予約枠を "追加予約" 機能で予約枠を抑えておき(ブロックしておき)、電話などで予約が確定した際に後から予約内容を登録する、といった利用方法が可能です。 |
キャンセル済予約の顧客情報を変更する
キャンセル済予約は、顧客情報のみ変更可能です。
手順は確定予約の顧客情報を変更する際と同様です。