目次
初めに
プロフィール画像変更について
プロフィール画像とは
プロフィール画像変更までのSTEP
ステータスメッセージの設定について
ステータスメッセージとは
ステータスメッセージの設定STEP
初めに
LINE公式アカウントを運用する上で最も重要な要素がプロフィールの編集・設定
プロフィールは初めてLINE公式アカウントにアクセスしたユーザーが1番最初に閲覧し、クリニックの大まかな情報を獲得する機会になる
プロフィール画像変更について
プロフィール画像とは
「クリニック単位で持つLINE公式アカウント」のプロフィール画像
アカウントの顔となる
患者様からの印象面でとても重要
プロフィール画像変更までのSTEP
LINE公式アカウント管理画面(LOAM)を開く
[設定] > [アカウント設定]から、基本設定の項目に移動する
[プロフィール画像] > [編集]のボタンをタップする
[ファイルを選択]から、プロフィール画像として設定したい任意の画像を選択する
ステータスメッセージの設定について
ステータスメッセージとは
ステータスメッセージとはプロフィールの挨拶のような文章
ステータスメッセージの設定STEP
LINE公式アカウント管理画面(LOAM)を開く
[設定] > [アカウント設定]から、基本設定の項目に移動する
ステータスメッセージの文字の横の✏️(鉛筆マーク)をタップして変更する
各機能の設定方法
プロフィールページ設定画面への進み方LOAM(LINE Official Account Manager)を開く。LOAM > [プロフィール] よりプロフィールページ設定を開く。 |
①ボタンの設定
プロフィールを編集 > 上部 > ボタンの項目より追加のボタンを押して、追加したい機能を選択(最大3つまで)
②背景色の設定
プロフィールを設定 > デザイン > 背景色の項目より希望の背景色を選択して完了。
③フローティングバーの色設定
プロフィールを設定 > デザイン > フローティングバーの色の項目より希望のフローティングバーの色を選択して完了。
基本情報とは
LINE Official Accountにはユーザーがアカウントを友だち追加した際に、そのプロフィールを閲覧できるようになりますが、LINE Official Account保有者はそのプロフィールに、そのアカウントの基本情報(①紹介文、②営業時間、③予算、④電話、⑤Webサイト、⑥支払い方法)を記すことができます。
「③予算」とは、クリニック1回の診療でかかる大体の予算。
「⑤webサイト」とは、クリニックの主なwebサイト。
「⑥支払い方法」とは、クリニックでお使いいただける支払い方法を記すことができます。
基本情報の設定
①LINE公式アカウント管理画面(LOAM)を開く。
②[プロフィール]より、プロフィールページ設定ページに移動。
③ページ左部のサイドバーを下にスクロールし、[追加]をタップ。
④すると、基本情報の編集画面が出てくるのでここより、①紹介文、②営業時間、③予算、④電話、⑤Webサイト、⑥支払い方法、を変更できる。
⑤編集後、[公開]をクリックすると、公開される。一方で、下書きとしたい場合は、[保存]をクリックする。
プロフィールの設定でできること(4) パーツの追加
プロフィール設定(2)、(3)では、プロフィールページ設定画面において、ボタンの設定、背景色の設定、フローティングバーの設定、基本情報の設定など、基本的な設定を紹介してきましたが、ここで説明させていただく設定は、「パーツの追加」という応用の機能になります。パーツの追加では「最近の投稿カード」、「診療メニュー」の2つの追加方法について説明していきます。
各パーツの追加方法
プロフィールページ設定画面>パーツの追加までの進み方LINE公式アカウント管理画面(LOAM)を開く。[プロフィール]より、プロフィールページ設定ページに移動。ページ左部のサイドバー[追加]をタップ。以下、次の画像中の[最近の投稿]と[アイテムリスト]をつかいます。 |
①最近の投稿のカードを追加
最近の投稿には、「LINE VOOMに投稿した写真・動画」と「プロフィールにアップロードした写真・動画」が表示されます。クリニック様がLINE VOOMを使わずプロフィールのみに、何か情報を投稿したい際、以下の「最近の投稿」から設定することができます。
❶[パーツを選択]ウィンドウより、[最近の投稿]を選択し、[追加]をクリック
❷各項目(赤線枠内最大2ヶ所)を記入後、[公開]をクリックすることで公開される。
[保存]をクリックして、下書きとして残すことも可能。
具体的な例はLINE公式ホームページを参照ください。
②診療メニューの追加
❶[パーツを選択]ウィンドウより、[アイテムリスト]を選択し、[追加]をクリック
❷[タイプ]と[リスト項目](最大2つ)を記入後、[公開]をクリックすることで公開される。
[タイプ]に表示形式の設定。[リスト項目]で診療メニューを最大2つ記入することができます。
[保存]をクリックして、下書きとして残すことも可能。
具体的な例はLINE公式ホームページを参照ください。