目次
初めに
トーク画面で実際の動作を確認する必要性とは
実際のLINEトーク画面で確認する際のポイント
最後に
初めに
シナリオの作成完了後、実際の動作確認を行う必要があります。
LINE公式アカウントを運用する上で、患者様側にどう見えているかは常に意識しましょう。
また、確認を行う上で重要なポイントについても解説していきます。
このドキュメントを見ながら作成した第一版のシナリオが公開出来るものかどうか確認していきましょう。
LINEのトーク画面で実際の動作を確認する必要性とは
LINEのトーク画面で実際の動作を確認する必要性は何となくわかっている方もいらっしゃると思いますが、実際にはなぜ必要なのでしょうか?
まず、シナリオエディター側のプレビュー画面と、実際のLINEのトーク画面の表示にズレがあることが必要性として挙げられます。文字数や画像のサイズなどを実際のスマートフォンの画面の大きさにとって適切であるかどうかを確認する必要があります。
実際のLINEトーク画面で確認する際のポイント
実際のLINEトーク画面で確認する際のポイントは以下の通りです。
設定した画像のサイズや解像度は適切か
画像は見切れていないか
改行やスペースによって見づらくなっていないか
配色はイメージしている色とずれはないか
変数で設定した選択肢のURLが該当のページに正しく遷移されるかどうか
文字が画面いっぱいに表示され、スクロールしなければ全てが表示されない状態になっていないか
ぜひ、お一人ではなく複数人の視点からご確認ください。
最後に
これで以上です!お疲れ様でした!
これでシナリオの第一版が公開されました。残りは公開版のシナリオを完成し、アップデート方針を決めましょう。引き続きよろしくお願い致します!