目次
初めに
シナリオテンプレートとは
シナリオテンプレートの追加方法
テンプレートブロックから要素を選択して追加する
最後に
初めに
今回はシナリオ機能で活用できる便利なテンプレート機能について紹介していきます。シナリオテンプレートとはどういったものなのか、また追加・運用方法について説明しています。実際の編集画面を見て、操作しながら確認して頂ければ幸いです。では1つずつ解説していきます。
シナリオテンプレートとは
シナリオテンプレートには、テキストふきだし、画像ふきだし、画像説明ふきだしなどが複数追加されています。例えば「医院情報ブロック」では、スタッフ・院内風景・設備・診療内容な・当院の特徴を紹介できる形になっています。
テンプレ-トに合わせて画像やテキストを挿入することで、シナリオ編集をスムーズに行うことが出来ます。
シナリオテンプレートの追加方法
テンプレ-トの追加方法は、テキストふきだしや画像ふきだしと同じように、[アクション追加]ボタンから[テンプレ-ト挿入]ボタンを選択し、必要なテンプレ-トを追加しましょう。
テンプレートブロックから要素を選択して追加する
テンプレートには、ブロックごとに複数の要素が含まれており、必要な要素を選択して挿入することが出来ます。
例えば、以下の画像にあるように[医院情報ブロック]には、[スタッフ]、[院内風景]、[設備]、[診療一覧]、[院内の特徴]が要素としてあります。
さらに、以下の画像の例では、[設備]という親要素には[滅菌器]、[パノラマレントゲン]、[CT]など細かい子要素があります。
他のテンプレートにおいても、ブロックマに含まれる要素の中から、必要なものについてチェックボックスにチェックを選択し、必要な要素だけを追加することが出来ます。
シナリオテンプレートについて、詳しくはこちらをご参照ください
最後に
これで以上です!お疲れ様でした!
今回はシナリオテンプレートについて説明しました。引き続きよろしくお願い致します!