メインコンテンツにスキップ

メニューのフォーム設定を試してみる

サポート担当 avatar
対応者:サポート担当
2年以上前に更新

目次

  • 初めに

  • フォーム設定とは

  • 項目の表示設定を編集する (目安時間 : ~5分)

  • 項目の注意書きを編集する (目安時間 : 5~10分)

  • 必須項目設定を編集する (目安時間 : ~5分)

  • 予約依頼を送信するときに年齢制限を設ける (目安時間 : 5~10分)

  • フォームでの表示を編集する (目安時間 : ~5分)

  • 最後に

初めに

時間帯予約のベストプランでのみご利用いただける機能です。[時間帯予約]ライトプランでご契約頂いてる場合ご利用できません。ご了承ください。

予約メニューのフォームをカスタマイズできる機能がフォーム設定機能です。

予約フォームを編集し、シンプルにすることでクリニックに必要な情報だけをユーザーに入力してもらいましょう。

フォーム設定とは

予約送信フォームに含まれる以下の項目を、メニューごとに設定編集できます。

  • メールアドレス

  • 住所

  • 生年月日

  • 性別

  • 診察券番号

  • 記入者と受信者の関係

  • 備考

項目の表示設定を編集する (目安時間 : ~5分)

以下の6項目は、入力欄を表示するかどうかを切り替えることができます。

  • メールアドレス

  • 住所

  • 性別

  • 診察券番号

  • 記入者と受信者の関係

  • 備考

それでは例として、実際に「メールアドレス項目の入力欄を非表示」にしてみましょう。

①[予約メニュー]ウィンドウ>[フォーム設定]タブ>メールアドレスの[表示する]チェックボックスを見てください。画像では、チェックが入っています。つまり、メールアドレス入力欄が予約フォームに表示される設定になっています。[表示する]チェックボックスをクリックし、チェックを外しましょう。

②チェックを外すと、メールアドレスが非表示項目になったことが確認できます。

[保存する]ボタンを忘れずにクリックしましょう。

項目の注意書きを編集する (目安時間 : 5~10分)

項目の注意書きは、すべての項目で編集できます。

項目ごとに注意書きを入力しましょう。ユーザーが入力しやすくなるように、また簡潔に書きましょう。

必須項目設定を編集する (目安時間 : ~5分)

以下の6項目は入力を必須にするかどうかを切り替えられます。なお、生年月日はどのメニューにおいても必須項目です。

  • メールアドレス

  • 住所

  • 性別

  • 診察券番号

  • 記入者と受診者の関係

  • 備考

項目の入力を必須にしたい場合は[入力を必須にする]チェックボックスにチェックを入れましょう。

画像では、性別の項目の入力を必須に設定したことを表しています。

予約依頼を送信するときに年齢制限を設ける (目安時間 : 5~10分)

生年月日項目では、ユーザーが入力した生年月日から年齢制限をかけることができます。

詳細はこちらをご覧ください。

今回は小学1年生から高校3年生までのユーザーのみ予約依頼を受け付ける設定をしてみましょう。

①生年月日項目の[上限年齢を設定する]チェックボックス、および[下限年齢を設定する]チェックボックスにチェックを入れましょう。

②学年で上限・下限を設定したいため、ドロップダウンリストより[学年で設定]を選択しましょう。

③最後に、上限値および下限値を入力しましょう。

フォームでの表示を編集する (目安時間 : ~5分)

以下の2項目は、ユーザー側に表示される予約フォームに表示される項目名を編集することができます。

  • 診察券番号

  • 備考

備考の表示名を変更しましょう「症状を入力してください」と書くと、簡単な問診票代わりに活用できるでしょう。

最後に

これで以上です!お疲れ様でした!

これでメニューのフォーム設定が出来るようになりました。引き続きよろしくお願い致します!

こちらの回答で解決しましたか?