メインコンテンツにスキップ

プロフィール設定(4) パーツの追加

サポート担当 avatar
対応者:サポート担当
2年以上前に更新

目次

  1. 初めに

  2. プロフィールの設定でできること(4) パーツの追加

  3. 各パーツの追加方法

    1. ①最近の投稿のカードを追加

    2. ②診療メニューの追加

  4. 最後に

初めに

今回はLINE公式アカウントのプロフィールにおけるパーツの追加方法を説明していきます。

[パーツ]とは、LINE公式アカウントのプロフィール画面において追加可能なコンテンツやサービス情報のことです。

実際の編集画面を見て、操作しながら確認して頂ければ幸いです。では1つずつ解説していきます。

プロフィールの設定でできること(4) パーツの追加

プロフィール設定(2)、(3)では、プロフィールページ設定画面において、ボタンの設定、背景色の設定、フローティングバーの設定、基本情報の設定など、基本的な設定を紹介してきましたが、ここで説明させていただく設定は、「パーツの追加」という応用の機能になります。パーツの追加では「最近の投稿カード」、「診療メニュー」の2つの追加方法について説明していきます。

各パーツの追加方法

プロフィールページ設定画面>パーツの追加までの進み方

  1. LINE公式アカウント管理画面(LOAM)を開く。

  2. [プロフィール]より、プロフィールページ設定ページに移動。

  3. ページ左部のサイドバー[追加]をタップ。

  4. 以下、次の画像中の[最近の投稿]と[アイテムリスト]をつかいます。

①最近の投稿のカードを追加

最近の投稿には、「LINE VOOMに投稿した写真・動画」と「プロフィールにアップロードした写真・動画」が表示されます。クリニック様がLINE VOOMを使わずプロフィールのみに、何か情報を投稿したい際、以下の「最近の投稿」から設定することができます。

❶[パーツを選択]ウィンドウより、[最近の投稿]を選択し、[追加]をクリック

❷各項目(赤線枠内最大2ヶ所)を記入後、[公開]をクリックすることで公開される。

  • [保存]をクリックして、下書きとして残すことも可能。

  • 具体的な例はLINE公式ホームページを参照ください。

②診療メニューの追加

❶[パーツを選択]ウィンドウより、[アイテムリスト]を選択し、[追加]をクリック

❷[タイプ]と[リスト項目](最大2つ)を記入後、[公開]をクリックすることで公開される。

[タイプ]に表示形式の設定。[リスト項目]で診療メニューを最大2つ記入することができます。

  • [保存]をクリックして、下書きとして残すことも可能。

  • 具体的な例はLINE公式ホームページを参照ください。

最後に

これで以上です!お疲れ様でした!

これでLINE公式アカウントのプロフィール設定が完了しました。次はLINE公式アカウントの分析機能について説明します。引き続きよろしくお願い致します!

こちらの回答で解決しましたか?