目次
初めに
アカウント情報を掲載する (目安時間 : 10分)
基本情報を掲載する (目安時間 : 10分)
終わりに
初めに
LINEプロフィールに予約に関する情報やクリニックに関する情報を掲載していきます。これによってユーザーが瞬時に基本情報を知ることができます。
LINEプロフィールとは
LINEのプロフィールとは、企業やブランドの基本情報を掲載できるページです。友達追加時に一番初めに目にするページであり、Web上にも公開されアカウントの強力な認知経路となります。
複数のパーツを利用して、より効果的な情報公開が可能です。
プロフィール画面の構成
アカウント情報
基本情報
ボタン
ボタンとは、アカウント名の下に3つまで表示できます。
設定できるボタンは「トーク」「投稿」「通話」「位置情報」「クーポン」「ショップカード」「サービスページ」「予約」の全8種の中から選べます。
パーツ
上記以外にもプロフィール画面に表示したい情報は、パーツ機能を使って付け足していくことができます。
追加できるパーツは、「テキスト」「ショップカード」「基本情報」「デリバリー・出前」「デリバリー・宅配」「コレクション」「クーポン」「最新コンテンツ」「テイクアウト」があります。
アカウント情報を掲載する (目安時間 : 10分)
初めに、LINE for Business管理画面へログインする。
管理画面にの左上より[アカウント情報]の編集を行います。
ここでは、背景画像やデザインを変更することでクリニックイメージに合わせた設定を行ってください。
次に、基本情報の設定を行います。基本情報でチェックした情報のうち、営業時間、予算、電話番号、Webサイト、住所はプロフィールの上部にも表示されます。
基本情報を掲載する (目安時間 : 10分)
[基本情報]のタブを開きます。
利用者がわかりやすいように基本情報を入力していきましょう。入力が推奨される情報として以下のものが挙げられます。
紹介文
利用者がわかりやすいクリニックの説明を加えてください。
営業時間
Nest診療にも掲載できますが、入力することで利用者の利便性が向上します。
Webサイト
URLを入力することで利用者をホームページへ遷移でき、より詳しい診察内容などの情報を提供できるようになります。
支払い方法
設備
駐車場の有無を掲載できます。
住所
これらの入力後は、 [保存] ボタンをクリックした後、 [公開] ボタンをクリックしLINEアカウントに反映させてください。
終わりに
これで以上です!お疲れ様でした!
これでLINEプロフィールに予約に関する情報を掲載するが出来るようになりました。引き続きよろしくお願い致します!