メインコンテンツにスキップ

顧客管理の機能概要を知る

サポート担当 avatar
対応者:サポート担当
1年以上前に更新

目次

  • 初めに

  • ユーザーラベル機能とは

  • ユーザーラベルを作成する方法

  • 終わりに

初めに

Nest診療管理画面では、顧客管理を行うことができます。顧客情報やチャット相談の管理をすることができ、ユーザーへのサービス向上に役立てることができます。クリニックのスタッフ様がユーザーをより効率的に管理する方法を理解しましょう。

ユーザーラベル機能とは

ユーザーラベル機能とは、顧客管理方法の一つでユーザーをラベルによって整理、管理する為の機能です。ラベルとはユーザーにつけるタグのようなものです。

ラベル毎にユーザー検索できるので、フォルダ機能のようにユーザー情報を管理することができます。ラベルは複数作成でき、一つのユーザー情報に複数のラベルをつけることができるので、工夫次第ではフォルダ機能以上に便利にユーザー情報を整理、管理できる機能です。

ユーザーラベル作成を行う

ユーザーラベルの新規作成には、[顧客管理画面]>[ユーザーラベル]タブを選択します。右下のラベル作成ボタンを押すことで新規ラベルを作成することができます。

するとモーダルが表示されます。ラベルとはクリニックのスタッフ様用の識別用ですので、院内でわかりやすい名称、画像、説明を入力してください。

ラベルを作成した後、[顧客管理画面]>[ユーザー一覧]タブからユーザー情報にタブ付けすれば、タブごとに検索ができる様になります。タブを複数作成すればそれだけ階層的にユーザーを管理できる様になります。クリニック経営や、ユーザーサービス向上に役立ててください。

終わりに

これで以上です!お疲れ様でした!

これでユーザーラベルを用いた顧客管理が出来るようになりました。引き続きよろしくお願い致します!

こちらの回答で解決しましたか?