目次
初めに
シナリオの編集を開始する前に
第一版のイメージを持つ
最後に
初めに
シナリオの諸機能を理解し、運用目的を定め、現時点で活用できるコンテンツリソースの洗い出しが完了しました。
いよいよシナリオの作成を開始する状態になりました。公開するシナリオの第一版についてのイメージを持ちましょう。
シナリオの編集を開始する前に
シナリオ公開までの流れとして、これまでシナリオ作成担当者を中心に以下の確認を行いました。
運用目的
コンテンツリソース
いよいよシナリオの作成を開始する前に、具体的にどのようなシナリオにするのかについて、最低限盛り込む内容を決定しましょう。
第一版のイメージを持つ
最低限盛り込みたい項目が決定されたら、第一版のイメージを持ちましょう。
第一版というのは、シナリオを最初に公開する際のバージョンのことです。
今後、シナリオは作ったら終わりではなく、定期的にアップデートを行います。必要な情報を追記したり、情報の更新を行う必要があります。もちろん、毎回大規模なアップデートを行うわけではありません。そのため、第一版である程度、シナリオとしての完成度を高める必要があります。
第一版を納得感をもって公開するために、第一版のシナリオのイメージを持ちましょう。その際、以下の項目が達成されているかどうかを確認してみると良いでしょう。
運用目的や解決したい課題に則した内容になっている。
最低限盛り込みたい内容の洗い出しに漏れはなく、洗い出した内容は全て含まれている。
画像や変数を活用し、わかりやすいシナリオになっている。
最後に
これで以上です!お疲れ様でした!
これでシナリオの第一版イメージを持ちました。残りは「シナリオを作成し、LINEで実際の動作を確認する」ステップです。引き続きよろしくお願い致します!