定員の設定方法
定員に関する設定は以下の3つあります。
[予約制限]にチェックを入れることで下記の定員機能が有効になります。
[1枠あたり]で1枠あたりの定員を決めることができます。
[1日あたり]で1日あたりの定員を決めることができます。
定員機能をOnにすると、確定予約数 = 定員数となった時点で枠の表示が [満] の表示になります。
定員と確定予約者数を比較する
ここでは[時間帯予約]ページ > [臨時営業時間]ウィンドウ及び、[予約追加]ウィンドウでの表示について記載します。
定員パネル
定員機能がOnの時、画面下に定員数パネルが表示されます。
定員パネルの場所は移動可能ですので、メニュー数が多くメニュー選択ボタンと定員パネルが重なる場合などは移動させてください。
確定予約数
申し込みが確定した予約はその人数が枠ごと・1日合計で表示されます。
満員表示
Q&A
Q. 1枠の定員が5人、1日の定員が70人である日に20枠分予約枠を開放している時、定員はどのようになりますか?
A. 枠の定員数の合計は 5人 × 20枠 = 100人、1日の定員数が70人なので、
70人が予約確定した時点で1日全体が満員となります。
この時点では、枠によって、5人満員になっている枠や3人のみ予約確定している枠、0人の確定予約枠が混在している可能性があることになります。
Q. ユーザーの画面には [満] の表示はされますか?
A. ユーザー側には、満員の枠([満]の枠)と、もともと解放していない枠([×]の枠)はどちらも [×] として表示されます。