メインコンテンツにスキップ

予約受付支援機能 | 運用オペレーション

サポート担当 avatar
対応者:サポート担当
9か月以上前に更新

患者検索の方法

1. ポップアップの検索欄に氏名や診察券番号を入力します。

2. 入力した内容に該当する患者の情報が表示されます。

予約受付支援機能を用いた予約追加の流れ

ここでは、本機能を利用した予約追加の方法を解説します。

1. 予約追加より、予約を追加したい時間帯を選択します。

2. 予約追加のフォームが表示されます。

3. 予約受付支援機能を立ち上げ、検索欄から患者様を検索します。

4. フォーム反映アイコンを押します。

5. ポップアップを閉じ、フォームに情報が追加されたのを確認して、[予約追加する] をクリックします。

カルテ連携機能を使ってもっと予約受付を効率化

予約受付支援機能は、電子カルテ連携において反映予約数を大幅に向上させます。電子カルテ連携の対象の予約は、診察券番号が入った予約のみです。

きちんと予約受付支援機能に患者様の診察券番号が登録されている場合、本機能を利用して追加した予約は診察券番号が入力されているため、カルテ連携の対象予約となります。

カルテ連携機能を利用したい医療機関様は、弊社サポートチームにお問い合わせください。

こちらの回答で解決しましたか?