メインコンテンツにスキップ

スターターキットの概要と使い方を知る

サポート担当 avatar
対応者:サポート担当
1年以上前に更新

目次

  • 初めに

  • スターターキットとは

  • スターターキットの概要と使い方

  • 終わりに

初めに

ご契約いただいたクリニック様に、スターターキットをお渡ししています。今回はこのスターターキットについて、概要と使い方を解説します。今お手元にある場合はこれを読んで実際に活用いただけると幸いです。

スターターキットとは

Nest診療は患者様がクリニックのLINE公式アカウントを友達追加をして、予約をすることを入り口に、双方向のやりとりを可能にし、継続的な接点を持ち続けられるシステムです。クリニックは、LINE公式アカウントを活用し、多くのユーザーと繋がることで、継続的なやりとりが可能になり、かかりつけの患者様の増加が見込めます。

LINE公式アカウントの友達数を増やすにはクリニックのスタッフ様が能動的に患者様への働きかける必要があります。しかし、はじめはその方法をイメージしづらいというスタッフ様が多いのではないでしょうか。そこで、友達数を増やすための一番初めの働きかけをサポートするのが、スターターキットです。

スターターキットの概要と使い方

❶ポスター(A3):3枚

ポスターを待合室や診察室に掲示することによって、クリニック様のLINE公式アカウントの存在や、LINE公式アカウントを友達追加することのメリットを患者様に認知してもらうことができます。

効果的な掲載場所

  • 待合室

  • 診察室

  • トイレ

❷アクリルスタンド:3つ

アクリルスタンドを使用して、クリニックのスタッフ様が患者様に対して友達追加を促すことができます。受付カウンターや診察室などにアクリルスタンドを設置して、患者様に友達追加を呼びかけると効果的です。

❸スタートアップマニュアル「スターターキットが届いてから最初の7日間マニュアル」:1部

スタートアップマニュアルはNest診療を導入してから、最初の1週間に行うべきことを解説したマニュアルになります。スタートアップマニュアルを見ながら、実際にNest診療を操作していただくことで、Nest診療のご利用方法や、弊社へのお問い合わせ方法をご確認いただけます。

スタートアップマニュアルの内容(一部抜粋)

  • ログイン方法

  • 時間帯予約機能の初め方

  • シナリオ機能の使い方

  • LINE公式アカウントの初期設定

❹ノベルティ:30個

LINE友達追加をしてくださった患者様に対して、景品として、ノベルティをお渡しすることで、より効果的に友達追加を促すことができます。効果的なノベルティの配布方法の流れは以下の通りです。

❶受付で患者様に友達追加を勧める

❷患者様にアクリル立てのQRコードを読み取ってもらい、友達追加をしてもらう

❸友達追加が完了したことを確認する

❹ノベルティを手渡しする

終わりに

これで以上です!お疲れ様でした!

今回はスターターキットの概要について説明しました。次は「チャットサポートへ問い合わせできるようになる」です。引き続きよろしくお願い致します!

こちらの回答で解決しましたか?