メインコンテンツにスキップ

問診 | 回答データの確認

サポート担当 avatar
対応者:サポート担当
6か月以上前に更新

回答一覧画面について

回答一覧画面からは、回答があったフォームの回答内容を確認することができます。

また、完了・未完了のステータスやアーカイブなどの操作も可能です。

回答の確認

1. 回答一覧より確認したい問診のレコードを選択します。

2. 回答表示のドロワーが出てくるので、スクロールして回答を確認してください。

回答のコピー

回答のコピーの機能を使うことで、電子カルテにペースト可能です。

1. 回答表示ドロワーのコピーのアイコンを押すことで、回答情報がクリップボードにコピーされます。各ページの回答のコピーすることもできます。

回答のQRコード表示

1. 回答表示ドロワーのQRコードのアイコンを押すことで、回答情報が含まれたQRコードを表示させることができます。各ページの回答のQRコードを表示させることもできます。

完了・未完了について

問診の回答に対して、完了または未完了のステータスをつけることが可能です。デフォルトでは未完了のステータスになっています。

例えば、スタッフが問診の内容を確認したタイミングや患者さまが来院したタイミングで完了ステータスに変更することによって、回答の管理がスムーズになります。

回答一覧からのステータス変更

1. 回答一覧より、ステータスを変更したい回答のレコードの[未完了]を押します。

2. ステータスが完了になりました。

回答表示ドロワーからのステータス変更

1. 回答表示ドロワーより[完了]ボタンを押します。

2. ステータスが完了になりました。

一括でのステータス変更

1. 回答一覧より、[全て]のボタンを押すと、回答ずみの問診を全て完了ステータスに変更することができます。

回答のフィルタリング

フォームごとのフィルタリング

フォームごとに回答をフィルタリングすることが可能です。

  1. 回答一覧よりソートのアイコンを押します。

  2. 確認したいフォームにチェックを入れるとフィルタリングが完了です。

ステータスでフィルタリング

回答一覧右上の[完了]や[未完了]ボタンを押すことで、選択したステータスの回答のみフィルタリングして確認が可能です。

回答のソート

回答をソート(並び替え)することができます。

回答一覧のカレンダーマークを押すと、日付を昇順または降順で並べ替えできます。

時計マークを押すと時刻で昇順・降順の並べ替えが可能です。

回答のアーカイブ

回答をアーカイブすることが可能です。

回答一覧からアーカイブにする方法

1. 回答一覧より、アーカイブにしたい回答のアーカイブボタンを押します。

2. 確認モーダルが表示されるので[アーカイブ]を押します。

回答表示ドロワーからアーカイブにする方法

1. 回答表示ドロワーより、アーカイブのアイコンを押します。

2. 確認モーダルが表示されるので[アーカイブ]を押します。

アーカイブされた回答の確認

1. 回答一覧右上のアーカイブ確認のボタンを押します。

2. アーカイブ一覧のドロワーが表示され、確認が可能です。

こちらの回答で解決しましたか?